Features
Features
海と森の恵みを受けた<br>
山口県油谷湾
「まるでお出汁がきいている」ような自然の旨みが強い塩。季節によって変わる旨みの秘訣は、その土地の地形と森の豊かさにありました。

職人である井上雄然(いのうえゆうぜん)が、日本全国を巡り、理想の塩づくりができる土地として選んだ、山口県の油谷湾。そこは、人の手が入っていない原生林が約80%も残る森に囲まれた海。長州藩の時代から漁師が海を守るために森を守る「魚付林政策」として継承してきた場所だからこそ、植林の森に比べて、自然の生態系が残り、植物の種類も多く、自然のミネラルを腐葉土に豊富に蓄えています。

その森のミネラルが、2つの長い川を伝って、雨とともに流れこみ、湾状の汽水域で海のミネラルと混ざりあいます。 そうすることで、海と森のミネラルが豊富な滋味豊かな味わいの塩ができます。旨みを強く感じ、素材をぐっと美味しく引き立てるのが特徴です。
※汽水域:海水と淡水が混ざりあう水域。